研修講師一覧
Instructors Profiles
株式会社スプリングフィールド 代表取締役
春野 真徳
- 自律と協働の組織づくり(組織風土改革)
- リーダーシップ(ビジョン形成、信頼関係)
- マネジメント(目標管理、問題解決、チーム運営、指導・育成) 他
一般社団法人日本伴走家協会 代表理事
磯野 茂
- DE&I(ダーバーシティ・エクイティ&インクリュージョン)啓発研修
- ハラスメント防止研修
- 部下育成のためのカウンセリング&コーチングの技法研修 他
株式会社アネゴ企画 代表取締役
上田 雅美
- コーチング
- リーダーシップ開発
- マネジメント(部下育成)
- 社内コーチ育成
- ファシリテーション
- チームビルディング(チームの成長) 他
株式会社スプリングフィールド 契約講師
上村 珠理
- 接客接遇研修
- 店舗開業研修
- ロールプレイング&OJTトレーニング
- 新入社員ビジネスマナー
- ビジネスマナー講師育成 他
株式会社スプリングフィールド 契約講師
岡井 里佳
- ビジネスマナー(社会人としての心構え、敬語、名刺交換、電話応対など)
- アサーティブコミュニケーション(ものの見方、自己表現のタイプ、DESC法など)
- アンガーマネジメント 他
株式会社スプリングフィールド 契約講師
倉井 啓
- 顧客対応・コミュニケーション力向上
- モチベーションアップ
- ストレスマネジメント
- 新人・中堅課題解決フォローアップ 他
Dソリューション研究所 代表
佐藤 雅光
- 次世代リーダー育成
- マネジメント
- リーダーシップ
- コミュニケーション
- コーチング
- プレゼンテーション
- ファシリテーション 他
旭文文創科技股份有限公司 執行長役
志方 優
- コーチング
- リーダーシップ
- マネジメント
- ファシリテーション
- 対人関係スキル
- 就職・面接コーチ
- ビジネスマナー 他
株式会社スプリングフィールド 契約講師
髙橋 和美
- ゲーム・体験学習を中心とした職場活性化ワークショップ
- 心理学を応用したコミュニケーションスキルアップ
- 各社の目指す人材育成に適した人事制度構築&運用
- リーダーシップ 他
株式会社MANY ABILITIES 代表取締役
野原 秀樹
- メンバー間のより良い人間関係構築
- コミュニケーション関連
- 指導育成スキルの向上
- キャリアデザイン
- 若手社員の一歩踏み出す力の強化
廣輝國際管理顧問有限公司 代表
山口 広輝
- 異文化コミュニケーション
- 多文化組織におけるチームビルディング
- コミュニケーションを基礎とした対人関係スキル
志縁経営司法書士事務所 代表
山田 直樹
- コーポレート
- ガバナンス
- コンプライアンス
- マネジメント 他
研修講師紹介
Introduction of Instructors
「問いかけ」「議論」を繰り返し、楽しみながら「自律と協働の組織づくり」を支援します。
プロフィール
企業・団体における「研修講師」を主要業務として活動している。また、多面観察・効果測定等診断ツール及びシステム開発・学習サポートシステム開発(Wiper)、組織調査(プロプレムリサーチ)など、研修効果を高めるための診断や仕組みづくりに取り組んでいる。
専門領域
- 自律と協働の組織づくり(組織風土改革)
- リーダーシップ(ビジョン形成、信頼関係)
- マネジメント(目標管理、問題解決、チーム運営、指導・育成)
- コーチング・スキルトレーニング
- ファシリテーション・スキルトレーニング
- キャリア開発(若手・中堅・シニア)
- 多面観察360°評価(設問設計、フィードバック研修)など
- 対話やワークを通じて、受講者が頭、身体、感情を動かしアウトプットを引き出す進行
- 「やり方を学ぶ→やってみる→振り返る→改善する」実習を通じて学びの原理に基づく進行
- 対話を繰り返し、受講者相互に教えあい、学びあい、知恵を出し合う進行
実績
- 化学、家電、不動産、商社、通信、飲料、素材メーカー、病院、地方自治体:新入社員、新入社員フォローアップ研修、メンター研修
- 医薬品、繊維系企業グループ、燃料系、運輸系グループ、各種製造、テレビ放送、病院:リーダーシップ&マネジメント、コミュニケーション研修、目標管理・進捗管理
- 運輸、飲食、旅行、アミューズメント、飲料、燃料系グループ:キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP研修)
- 化粧品、不動産、健康飲料、燃料系グループ:社内研修トレーナー育成、育成担当者研修、コーチング、ファシリテーション
- 家電、情報系、アニューズメント、郵便系労働組合:業務改善、問題解決、業務改善
- 高齢者団体:シニア向けキャリア研修
- 生活協同組合公開講座:事業戦略・計画書作成研修(女性起業家育成)
- NPO法人:コミュニティビジネス専門家養成(組織・人材育成担当)
- 大学ゼミ:CSR事例紹介ゲストスピーカー
- 大学職員:プレゼンテーション研修
- 地方自治体職員:ファシリテーション、コーチング
<組織調査・コンサルテーション>
- 測定機器、精肉食品、与信管理、冷凍食品、他:自律と協働の組織づくりコンサルテーション
- 繊維系グループ企業、スポーツクラブ:組織調査(プロブレム・リサーチ)、他
<データベースシステム開発>
- 人材育成会社:多面観察システム、研修フォローアップシステム
受講者や講師たちの声(一部抜粋)
- 大きな笑顔と実際的なアドバイスで、受講者をやさしく包み込む安心感。学びの場にぬくもりと確かな手ごたえを届ける講師です。研修の師匠。愛溢れる講師。お会いしていなかったら孤立して研修講師にはなっていませんでした。
- 講師の熱意が受講生に伝播して、場がどんどん活性化していくのが印象的です。
- 時折繰り出すエピソードトークは研修テーマの理解と人生の役に立ちます!
- 燃える闘魂!情熱と愛情で組織を自然と活性化に導きます!
- オンライン研修初めてだったけどサポートが充実していて受けやすかった。
- 生き生きとした研修で明るく楽しく研修ができた。
- いろんな悩みに対して、どれも適格なアドバイスがいただけたのがよかった。
- 目から鱗が落ちる様な発見がありました。
寄り添い、ともに前に進む「伴走」の専門家。ひとり一人の持ち味を活かし、誰もが輝ける組織づくりのお手伝いをいたします。
プロフィール
1970年生まれ、埼玉県川口市出身。1993年、中央大学理工学部(2部)卒業。大学生活4年間は大手総合建設会社の技術研究所にて研究員助手として働きながら夜間部の授業に通う。1993年4月~2002年4月(9年間)、中堅総合建設会社(ゼネコン)にて土木エンジニアとして勤務。施工管理技術者(現場監督)として、ダム・大型テーマパークなどの建設工事に従事。2002年5月2018年6月(16年間)、マネジメント団体「一般社団法人日本能率協会」へ入職。ものづくり革新、工場管理改善、機能別・職種別マネジメント、研究開発イノベーションなどをテーマに、研修・セミナー・シンポジウム・海外視察、教材制作などの企画に従事2018年7月より教育研修プロデューサーとして独立し、研修・講演活動を行っている。更には2019年10月に一般社団法人日本伴走家協会を設立、代表理事に就任。スポーツ活動を通じて障害のある人たちの自律と社会参加を支援する「伴走家®」として活動している。地域社会に向けた障害者スポーツ活動の普及・啓発に活動を拡げている。
専門領域
- マネジメント&リーダーシップ研修
- DE&I(ダーバーシティ・エクイティ&インクリュージョン)啓発研修
- ハラスメント防止研修
- 部下育成のためのカウンセリング&コーチングの技法研修
- ロジカルシンキングと問題解決力研修
など
研修進行の特長
- アドラー心理学の理論に基づいた、対人関係・コミュニケーション・指導力・チーム力のテーマを得意としている。
- 一方的な講義ではない演習主体の体感・体得型の研修スタイル、参加者の関心や立場に応じたカウンセリングマインド,コーチング的アプローチが特徴
実績
<研修先>
- SMBCコンサルティング、日本能率協会、パナソニックエレクトリックワークス創研、滋賀県、岐阜県、新潟県、長野県、姫路市、倉敷市、新潟市、国分寺市、川口市、船橋市、江戸川区、石川県警本部、岩手県警本部、日本年金機構、名古屋銀行、静岡銀行、あしぎん総合研究所、東京都社会福祉協議会、八潮市社会福祉協議会、全国自動車大学校・整備専門学校協会、大手鉄道グループ各社、大手総合電機メーカー、大手外資系IT企業、大手住宅メーカー、総合建設会社、外資系不動産サービス会社、システム開発会社、大手アパレル会社、大手ホテルグループ、ほか病院など多数
- 対象:経営幹部~新入社員まで、技術系・技能系、サービス・スタッフ系、特別職(警察官・消防士・保育士・看護師など)など多岐にわたる
資格
- アドラー・カウンセラー(日本アドラー・カウンセラー協会認定)
- スポーツメンタルコーチ(一般社団法人フィールド・フロー認定)
- アンガーマネジメントファシリテーター(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定)
- 一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士(国土交通大臣認定資格)
関連サイト
- 一般社団法人日本伴走家協会
https://companionunner.amebaownd.com/ - 磯野茂公式サイト
http://www.himawari-athlete.jp/
受講者や講師たちの声(一部抜粋)
- 元気が出る講師。エネルギーが教室に満ち溢れています。
- 心理学を基礎とした人間の行動特性の解説は目からウロコ。
- 受講者に寄り添って暖かくサポート、伴走型講師。
- 等身大で受講者と共に考え前進する。まさに研修の伴走者!
- たとえ話や経験談が興味深く長い研修時間でも集中して飽きることなく取り組むことができた。
- 話し方を今後の業務に活かしたいです。
- グループだけでなくグループの枠を超えたワークもあり他部署の人と交流できる時間が取れたのがよかった。
- アイスブレイクトークはとても参考にしたい。
- 業務で失敗したとしてもその後の態度を見られているという言葉が印象深かった。
- 講師の立ち居振る舞いは惹きつけられます!
プロフィール
エグゼクティブコーチ、リーダーシップ開発、組織開発、システムコーチングを主要業務として活動している。また、コーチ養成機関でプロフェッショナルコーチ育成に関わった体験から研修講師として活動領域を広げている。
専門領域
- コーチング
- リーダーシップ開発
- マネジメント(部下育成)
- 社内コーチ育成
- ファシリテーション
- チームビルディング(チームの成長)
- ダイバーシティーインクルージョン
- フェミニンリーダーシップ
研修進行の特長
対話やワークを通じて、受講者が頭、身体、心(感情)を動かしアウトプットを引き出す。自らの体験や他社事例などを紹介することにより、参加者の自己開示を高めオープンで主体的に参加できるようになることと、広い視野を提供することを心がけている。積極的にフィードバックを行い、受講者の学習を促進する。
実績
- 金融・証券:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修
- 製造業:マネジメント研修、リーダーシップ研修、対話会ファシリテーター
- 飲料:エクゼクティブマネージメント研修
- 省庁:マネジメント研修、チームビルディング
- 広告・マーケティング:組織開発 管理職研修 リーダーシップ開発
- NPO法人:チームビルディング・組織開発
- IT情報系企業・通信:初級管理職研修、社内コーチ育成、リーダーシップ開発、ファシリテーター育成、チームビルディング
- 大学職員:コミュニケーション研修、キャリアコーチング研修
資格
- 国際コーチング連盟 ICF認定資格プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)
- CRR Global認定ORSCC(Organization & Relationship Systems Coaching Certified)
- The Leadership Circle(TLC) TLCCP(TLC認定プラクティショナー)
- Gallup Advanced Clifton Strengths Coaching
- DiSC®認定トレーナー
- 日本ファミリービジネスアドバイザー協会 ファミリービジネスアドバイザー上級資格認定証保持者

プロフィール
航空会社勤務後、大手デパート・複合施設へ出店時の出店開発、オペレーション・社員教育や、出店開発ノウハウを企業に向けコンサルティングしていた経験を活かし、職場の悩みを共に考え、解決し、実践する組織づくりに取り組んでいる。長期契約顧客やリピーターからの信頼が厚い。
専門領域
- 接客接遇研修、店舗開業研修
- 現場のニーズに応じたロールプレイング&OJTトレーニング
- 新入社員ビジネスマナー、ビジネスマナー講師育成
- 最近では仕事に必要な基礎力、コミュニケーション、リーダーシップなど人間力向上のプログラムを積極的に展開
研修進行の特長
ホスピタリティーマインドをベースに、机上の空論ではなく、それぞれの受講生に合わせた研修内容を展開すること。与える一方の研修ではなく、ひとりひとりの能力を引き出す参加型研修を行い、スキルアップできる土壌を職場に作ることを目指し、研修のみならず、社内活動やOJTも共に行っている。
実績
- 飲食、飲食チェーン:大手百貨店直営レストラン開業支援研修、カフェ業態店舗出店コンサルティング
- 電機メーカ:社内講師養研修、研修担当者研修、営業研修、階層別仕事の基礎力研修
- 販売業:CS研修、接客接遇研修、販売ロールプレイング研修、職場づくりOJT研修、レジ応対研修
- 新聞社:ビジネスマナー研修
- 官公庁:接客接遇研修
- 組合、団体:コミュニケーション研修、プレゼンテーション講座
- 大学:学生向けビジネスマナー研修

株式会社スプリングフィールド 契約講師
研修講師
聞く→見る→実践する、三拍子そろった体感型研修
プロフィール
三菱電機ライフサービス株式会社在職時、三菱電機グループの新入社員向けビジネスマナーやビジネス文書の講師、受付・案内スタッフの育成、受付・案内グループの新規拠点立ち上げを担当。現在は、「企業内の風通し向上研修」「求人応募者増加&新人育成が加速するコミュニケーション」など『協働』をテーマに講師活動を行なっている。これまで、全国の10代〜50代、約4,000名に対して、約250回の研修を行う。受講生からは、「事例が多くわかりやすかった」「自分で気づく機会になった」とのお声をいただく。
専門領域
- ビジネスマナー(社会人としての心構え、敬語、名刺交換、電話応対など)
- アサーティブコミュニケーション(ものの見方、自己表現のタイプ、DESC法など)
- アンガーマネジメント※日本アンガーマネジメント協会のプログラム
(入門編、応用編、パワーハラスメント対策、カスタマーハラスメント対策など)
研修進行の特長
ワークを通じて、受講生が自ら考え気づき、行動変容のきっかけをつかみます。受講生一人一人を承認し、受講生が主体的に考え行動する意欲を引き出します。受講生の業務に即した事例を用い、職場・現場ですぐに実践につながる内容を提供します。
実績
- 電機メーカー:ビジネスマナー、ビジネス文書、接客接遇
- 幼稚園・保育園:アンガーマネジメント、コミュニケーション
- 医療、福祉、製造、建築、企業人事の方:アンガーマネジメント
- キャリアアップ助成金研修:ビジネスマナー、ビジネス文書、コミュニケーション、クレーム対応
- 尼崎市子育て支援団体:コミュニケーション(保護者向け)
- 小学校、中学校、高校、フリースクール:アンガーマネジメント
資格
- 社会福祉主事
- ビジネス実務マナー検定1級
- 日本サービスマナー協会認定 アサーティブコミュニケーター
- 日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント®️
- 日商簿記検定2級

株式会社スプリングフィールド 契約講師
クライアント様とのヒアリングを基に受講生が現場において継続的な研修参加の有効性を発揮できる事を最優先事項とし、カスタマイズした研修を実施いたします。
プロフィール
大手建設会社役員秘書勤務後、九州に本社を置く健康食品会社の関東支部ディレクターを経て、研修講師に。企業、自治体向け研修のリピート率は9割を超える。
専門領域
- 顧客対応・コミュニケーション力向上
- モチベーションアップ
- ストレスマネジメント
- 新人・中堅課題解決フォローアップ
- キャリアコンサルティングなどを通じて若手社員、職員のスキル向上
研修進行の特長
- 「伝えたい事が伝わるコミュニケーション」を軸にインタラクティブな進行
- ロールプレイ実習を多く取り入れ、意欲や内発的動機を高める体験型進行
- 「何をやるか」ではなく「受講者に何を起こすか」に焦点を当てた進行
実績
- 外資系・アサーション、モチベーションアップ、ウーマンインビジネス
- 企業・行政・ビジネスマナー(ネイティブ向け対応可)
- IT・ロジカルコミュニケーション、クリティカルシンキング
- 産業機械の製造、電気機器メーカー、ITシステム:新入社員接遇・フォローアップ課題解決
- ガラス・土石製品の製造販売:ストレスマネジメント
- LPガス事業・ウォーターサーバー事業:新入社員接遇・仕事の基本、営業力アップ
- 通信会社・ネットワークソリューション事業:ストレスマネジメント
- ホテルブライダル事業:プレゼンテーション・顧客サービスコミュニケーション
- アパレルリサイクルメーカー:営業力アップ、個別店舗展開コンサルティング・セールストーク
- 住宅メーカー個別ディーラー、メンテナンスエンジニア:顧客対応、セールス(営業)コーチング、クレーム対応
- 消費者サービス団体、介護支援研究協議会:接遇、アサーション、講師育成プレゼンテーション
- 健康機器・食品メーカー:マネージャー育成コーチング、ネゴシエーション
- スキンケア事業:個別カスタマイズ営業力アップコーチング・プレゼンテーション力向上
- 水産商事:ストレスマネジメント(セルフケア・離職防止)
- 医師会:顧客サービスコンサルティング
- 官公庁・自治体・教育委員会:離職防止モチベーションアップ、one on one面談スキル、チームビルディング・キャリア(若手・シニア・再雇用者向け)・メンタルセルフ・ラインケア(主事以上~管理職)・新規採用職員接遇とフォローアップ・アサーション・サービス向上・クレーム対応・係長、係長候補者・OJT指導者育成・2・3年次フォローアップ・指導担当者の為のOJT・ハラスメント防止と対策など
資格
- 厚生労働大臣認定キャリアコンサルタント
- 米国CCE.inc 認定GCDFJapan認定キャリアコンサルタント
- 財団法人日本産業カウンセラー協会認定カウンセラーストレスマネジメント・メンタルヘルススペシャリスト
受講者や講師たちの声(一部抜粋)
- 穏やかに、厳しく、確かな成長を促してくれます。
- 働く人の立場や心理を専門にしているバックグラウンドが魅力的な講師です。
- 倉井先生のお話は不思議とプラス思考になりましたトーク技術を是非参考にさせていただきたい。
- 感情から行動に移るというお話が興味深かったです。
- 悩んでいたことが講師のお話を聞いて安心できました。
- ご指摘が適格。理解しようと傾聴してくださり嬉しかったです。
- 仕事に対するもやもやがあったが解決しました。
- 話し方が美しく参考にしたい。
- 普段先送りしてしまいがちな問題に対して向き合う時間がありとても有意義な時間が過ごせました。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
佐藤 雅光Sato Masamitsu
等をする中であっという間の時間でした。」と、言っていただけるような
研修を常に目指しています。
プロフィール
1994年、早稲田大学卒業。
1995~2001年、代々木高等学院(株式会社代々木学園)に勤める。不登校生や中退生へ向けて、通信制高校と連携することで高校卒業資格を獲得させる業務に従事する。
2001年~2012年、一般社団法人日本能率協会(JMA)で勤務。ISO14001・ISO9001やBSC等の研修企画・立案と実施・運営を行う。後半の7年余りは、「次世代経営者育成」テーマで企画・営業および講師活動を行う。
2013年、大分県へ移住。移住を機に独立し、Dソリューション研究所を設立。現在、研修講師と経営支援活動をしながら、広く活動中。
専門領域
- 次世代リーダー育成
- マネジメント&リーダーシップ
- コミュニケーション
- コーチング
- プレゼンテーション
- ファシリテーション
- 管理職・階層別他
研修進行の特長
- 「楽しい」がキーワード
- 受講者同士で学び合える
- 「明日からやってみよう」と思える
実績
- ホテル・旅館業:「次世代リーダー研修」「GM研修」
- 旅客業:「マネジメント力強化のための駅長研修」
- 建築・設計業:「コミュニケーション力向上ワークショップ」「仕事の見える化ワークショップ」
- 火力発電業:「Z世代とのコミュニケーション研修」
- 建設業:「新入社員研修」「新入社員フォローアップ研修」
- 福祉系NPO「クレド策定ワークショップ」「経営計画策定セミナー」
- まちづくり系:「人材育成セミナー」
- 地方自治体:「起業&移住セミナー」「コミュニケーションセミナー」
- 市議会議員:「議会での『質問力』向上研修」
研修・イベント企画コーディネート
- 建築・設計業:「幹部研修」「次世代幹部研修」「中堅社員ステップアップ研修」「若手リーダー研修」
- 養鶏業:「サブリーダー養成セミナー」
- まちづくり系:「若手商工業者育成セミナー」
- 地方自治体、商工会議所:「婚活イベント」
人材育成・経営コンサルティング
- 林業、ガス等インフラ業、飲食業、ソーシャルビジネス系NPO、福祉系(一社):「経営者のためのビジョン実現面談」
- ホテル・旅館業、自動車販売業、電気・通信業、保険代理店、林業:「次世代幹部候補者面談」
- 福祉用具レンタル販売業、ホテル・旅館業、保険代理店、林業、縫製業、ガス等インフラ業:「内部会議ファシリテート」
- 介護・福祉業:「社内プロジェクト進行サポート」
- 市議会議員:「目標設定及び進捗サポート面談」
関連サイト
- Dソリューション研究所
https://d-solution.jp/
受講者や講師たちの声(一部抜粋)
- 多くの組織に関わってきた経験があり、情報の引き出しが豊富です。
- 人生経験やプライベートの話題も魅力の講師、参加者の悩みを解決してくれます!
- 念には念をいれた準備で、楽しく確実に成果を生み出す研修に仕立てます。
- 塾講師出身のお話には説得力があり深くうなずかされます。
- 発表しやすい環境づくりがあり意見を出しやすかったです。
- 研修中の討議に参加していただけたのもあり討議がやりやすかった。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
Dソリューション研究所 代表
プロフィール
電子工学エンジニアを経て、2005年より拠点を台湾に移動。コンサルタント・講師として日本・台湾企業の海外進出を手掛け、数多くの企業をサポートしてきた。自らもオンライン言語学習サービス「STUDY CUBE」を運営し、言語能力を含め、世界で活躍できる人財開発に携わっている。親しみやすい人柄と、受講生の可能性を引き出す研修スタイルが高い評価を受けている。広告ナレーターとしても活動し、聴き心地の良い声質が様々な企業から好評を得ている。
専門領域
- コーチング
- リーダーシップ&マネジメント
- ファシリテーション
- 対人関係スキル
- 就職・面接コーチ
- ビジネスマナー
- ステージスキル
- ロジカルシンキング
研修進行の特長
- 受講者の声に耳を傾け、課題に寄り添い、すぐに活かせる具体策を提案。
- 対話やワークを通じて、受講者が頭・身体・感情を動かし、アウトプットを引き出す進行。
- 温かな進行とともに“気づき”と“勇気”を与え、職場に送り出す進行。
実績
<日本>
- 地方自治体職員、学校機関:コーチング、問題解決、キャリア開発、ロジカルシンキング
- サービス業、ホテル:接客マナー研修、プレゼンテーション技術、コミュニケーション研修、問題解決、組織づくり、コーチング、マネジメント・リーダーシップ研修
- 教育業、IT情報系企業:調査・コンサルテーション
- 大学機関:コミュニケーション研修、ステージスキル、ロジカルシンキング
- 大学ゼミ:キャリア設計、ステージスキル、面接スキル
<台湾>
- 地方自治体職員:コミュニケーション研修、ステージスキル、ロジカルシンキング、就職・面接サポート、組織づくり
- サービス業、ホテル:コミュニケーション研修、アンガーマネジメント、ロジカルシンキング、組織づくり
- 製造業:日本―台湾社員間コミュニケーション研修、新入社員研修、コーチング
- 大学機関:コミュニケーション研修、ステージスキル、ロジカルシンキング
- 大学ゼミ:キャリア設計、ステージスキル、面接スキル
受講生や講師たちの声(一部抜粋)
- 一見柔和に見えつつも、芯はめらめらとエネルギーがみなぎっています。常に受講生のためになることを考えており、相手の立場に立った的確なトークが魅力的です。
- 話し方のプロ、どんな職場でもお手本となる振舞いの講師!
- 優しい微笑みと鋭い突っ込みのバランスが絶妙、聴く人を惹き付けます。
- 安定感抜群。難易度の高い研修も、平然と楽しく満足を組み立てる実力者。
- 人を想い、人を大切にすることを体現している国際色豊富な講師です。
- 話しているときの身振り手振りがとても印象的で自分の発表でも活かしたい。
- グループワーク中でも講師がアドバイスや改善点を指摘してくれるのでとても深い学びを得ることができた。
- 声が聞き取りやすく分かりやすいです。
- 悩みや意見を最初から否定せず受け入れてくれるのでとてもリラックスして発言することができました。
個や組織のらしさを発揮してイキイキと活躍し、
成果を生み出す個と組織の実現を応援しています。
プロフィール
コンサルティング会社にて、人財育成・組織開発に従事。24年間で延べ約6万人の研修設計、運用に携わる中で得られる知見、知恵、現場の声を大切にしながら、経営と現場をつなぐ橋渡し、現場で役立つ制度設計、プログラム構築、研修運営を行っています。
専門領域
- ゲーム・体験学習を中心とした職場活性化ワークショップ
- 心理学を応用したコミュニケーションスキルアップ
- 各社の目指す人材育成に適した人事制度構築&運用
- リーダーシップ&マネジメント
- コーチング
- 指導育成
- プレゼンテーション
- キャリア開発&レジリエンス
- メンタルヘルス&ハラスメント
研修進行の特長
- 個々の知恵や知見を分かち合い、刺激し合い、高め合う場づくり。
- 個人知を組織知に変える過程を通して、エンゲージメントを高める。
- 「気づく→わかる→できる→現場で活用する」理解だけで終わらせない進行。
- 一人ひとりの強みや可能性を引き出し、その人らしくイキイキと活躍する自信と主体性を引き出す。
実績
- 大手メーカー・地方銀行など:ストレスマネジメント(ラインケア・セルフケア)、メンター、ハラスメント、チームビルディング
- 通信会社・グループ会社:既任管理者研修、新任管理者研修、コミュニケーション、キャリア、ロジカルシンキング、タイムマネジメント、正社員登用者、若手社員研修(2年目3年目5年目研修、問題解決力向上研修)、ハラスメント、コンプライアンス、職場活性化、メンタルヘルス、個別コーチング
- 運送業:女性リーダー養成塾、プレゼンテーション、モチベーションアップ
- 専門商社、化学プラント会社:新入社員研修、営業力強化研修、考課者研修
- 大手ガス会社:営業力UP、主事研修、管理職研修、リーダー養成、コーチング
- 官公庁:キャリア、講習の質向上コンサルティング、農業女子コミュニティリーダー育成
- 日本能率協会:公開セミナー大学SDフォーラム ストレスマネジメント基礎セミナー、メンター制度運用実践セミナー若手を伸ばす!指導育成力強化セミナー、中堅社員のための対人関係能力向上コース、よく分かるOJTの進め方セミナー、管理職・リーダーのためのメンタルヘルス・マネジメント基本コース
資格
- キャリアコンサルタント(国家資格)
- Disc公認インストラクター
- 上級心理カウンセラー(JADP)
受講者や講師たちの声
- 細やかな気配り、目線にハッとさせられることが多々あります。
- 20年の業界経験からのコメントは納得性と学習意欲を引き出します。
- 働く人のキャリアの専門家。丁寧に受講者に関わることが強み。
- 直接アドバイスをいただけて実際の職場環境と照らし合わせながら考えることができた。
- グループワークも多く発表方法も工夫されていて楽しかった。
- 研修の雰囲気作りが良くフォローもこまめにしてくれるので前向きに取り組むことができた。
- グループワーク内での討議が多いおかげで自分のタイムマネジメントについて深く考えることができた。
- 昇給したときにももう一度学びたいと思える研修だった。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
「こんな研修に参加したかった!!」
こころが開く、気づきが深まる、学びが動く
だから、今から何かが変わり始めるのです。
プロフィール
1966年11月15日、愛知県名古屋市生まれ。バレエダンサー、ビジネスパーソンとして、さまざまな経験を積んだ後、2008年に (株)MANY ABILITIESを設立。アクティブなワークやインプロ、対話、演習、心理学、コーチングなどのエッセンスを活用した「創造的手法を用いた体感型相互学習」の研修を開発し、チームビルディング、コミュニケーション、マネジメント、リーダーシップ、キャリアデザイン、階層別など、様々なテーマで各種企業、病院、大学などで研修を実施している。また、コーチングセッション、面談、組織開発支援、オンラインでの研修も実施している。受講者の「個性」や「やる気」引き出し、目的に向けて「場」を創り上げるファシリテーション力に優れている、と各方面から好評を得ている。
専門領域
- メンバー間のより良い人間関係構築
- コミュニケーション関連
- 指導育成スキルの向上
- キャリアデザイン
- 若手社員の一歩踏み出す力の強化
研修進行の特長
受講者の多様な個性や能力を尊重し、双方向でのコミュニケーションを通して受講者の主体性を引き出せるように進行しています。その為にも、安心して発言したり、参加できる心理的安全性の構築に向けて講師自らが範を示せるように意識して進行しています。また、何のために、何故それを行うのか、など研修内容に対して理論的な説明を大切にして受講者の納得感を大切にして進行しています。更には、受講者が「楽しい」「ワクワクする」などの前向きな気持ちになる様に、場の空気感を感じ取りながら柔軟に対応しています。
実績
<研修>
- 内定者研修
- 新人研修
- 若手社員研修
- 管理職研修
- 階層別研修
- フォローアップ研修
- コミュニケーション研修
- チームビルディング研修
- リーダーシップ研修
- ファシリテーション研修
- 接遇マナー研修
- マインドセット研修
- キャリアデザイン研修
- セルフケア研修
- 一歩踏み出す力習得研修
- QJTトレーナー研修
- コーチング研修
メディア
- H25/12月号の「企業と人材」に「研修効果を高める体験型研修」として紹介される。
- H22/3月にフジテレビ「エチカの鏡」にて “好感度を上げる5つの大人気セミナー”として紹介される。
- H27/10月に日本テレビ「嵐にしやがれ」にて弊社の即興(インプロ)ワークが放送されました。
資格
- キャリアコンサルタント(国家資格
- 銀座コーチングスクール認定コーチ
- ハーマンモデル認定ファシリテーター
- 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程修了(初任者コース)
- (一財)職業技能振興会認定 ケアストレスカウンセラー
関連サイト
- 株式会社MANY ABILITIES
https://www.many-abilities.com/
受講者や講師たちの声
- 受講生の様子に応じて、その場で提供する臨機応変に対応して受講生の収穫が増える工夫を絶えずされていることが印象的です。
- 常に受講生の立場に立って研修プログラムを変化させる、お手本のような先生です。
- どんな声にも丁寧に耳を傾け、軽やかに、でも芯のある語り口で答えてくださる講師です。
- 元バレエダンサーのエレガント&スマートな研修は優しい場をつくります。
- ダンスで培ったテンポとしなやかさで心身ともにリラックスして受講できます!
- とても明るく朗らかな先生で受講中の雰囲気がとてもよかったです。
- 課題設定が分かりやすく討議の時に困ることがありませんでした。
- ロジックツリーやタイムマネジメント等職場ですぐに活かしたい内容が多かったです。
- 直接アドバイスがいただけ新たな発見を得ることができました。
- グループワークが多く自分とは異なる価値観や意見を持った方と交流できたのは新鮮で楽しかった。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
株式会社 MANY ABILITIES (メニーアビリティーズ) 代表取締役
プロフィール
神奈川県三浦市出身。アメリカに交換留学中、英語に加えて日本語も話せる留学生が多いことに衝撃を受け、4ヶ国語の学習を同時に始める。大学卒業後、台湾へ渡る。2017年5月に廣輝國際管理顧問有限公司(ヒロキインターナショナルコンサルティング)を設立。現在は日本語教育、日台間の高校・大学留学、翻訳・通訳、日台間教育旅行コーディネーター、台湾人大学生の日本企業インターンのコーディネート、台湾の大学に進学する日本人留学生の在台サポート、地方創生事業などに従事。
専門領域
- 異文化コミュニケーション
- 多文化組織におけるチームビルディング
- コミュニケーションを基礎とした対人関係スキル
研修進行の特長
- 受講者と丁寧に対話をしながら進行していく研修スタイルです。
- 一人ひとりが抱える職場での課題に寄り添い、達成までのプロセスを経験と事例を元に研修の中でお伝えしていきます。
- 理論→実践→体感のステップで、受講者が腹落ちするところまで持って行きます。
実績
<研修 – アメリカ>
- 2014年 ACTFL Conference、Alta Dutch Flat Elementary School
<研修 – 日本>
- 日本年金機構、ISB、中央コンピューター、仙台東倫理法人会、福島県白河市役所、仙台市アトモス、東京学芸大学、青山学院大学、東北大学、大阪府私立高槻高校、岩手県立福岡高校、愛知県立安城高校、岡山県私立就実中学、島根県立島前高校、山形県立米沢興譲館高校、都立桜修館中等教育学校、東京都目白研心高校、広島県立広島高校、同志社香里高校
<研修 – 台湾>
- 台北東海ロータリークラブ、台北市政府、(株)Chatwork IT飲み会、屏東大学、真理大学、国立勤益大学、台湾師範大学附属高校、台北城市科技大学、高雄日本人会青年部会、清傳高職、新竹東興中学、頭城家商、宜蘭商業高校、雲林虎尾高校、彰化藝術高校、楊梅中学、亮語、高雄餐旅大学、礁渓中学、金魚厝邊、東呉大学、徳明科技大学、聯發科技股份有限公司(メディアテック)、台灣卡普空股份有限公司(台湾CAPCOM)、東芝國際採用員工日本語トレーニングリーダー講師、漢民科技股份有限公司、普生股份有限公司、森霸電力股份有限公司
<研修 – ベトナム>
- VBPO、ダナンドンア大学、ホーチミン建築大学
<出版物>
- 書籍:朝日新聞出版 TSMCから学んだ超・効率仕事術
(原題:思維的良率:台積電教我的高效工作法,像經營者一樣思考、解題)<https://publications.asahi.com/product/25395.html>
関連サイト
- ヒロキインターナショナルサイト
https://hiroki-intl.com/ - 書籍:朝日新聞出版 TSMCから学んだ超・効率仕事術
(原題:思維的良率:台積電教我的高效工作法,像經營者一樣思考、解題)https://publications.asahi.com/product/25395.html
受講者や講師たちの声
- 台湾在住の5か国語を操る陽気な努力家。成長への確かな経験を共有します。
- ポジティブで解決思考、豪快な笑顔とエネルギーで場を明るく照らす存在。受講者を本気で助けたい、その想いが伝わる講師です。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
廣輝國際管理顧問有限公司 代表
プロフィール
伊藤忠グループの会社を中心に、会社設立、組織再編などの法務手続を22年以上にわたり年間100社以上担当。経営管理人材向けの研修の企画・運営・講師を10年以上担当し、「学びと見守り」を領域に活動中。
専門領域
- コーポレート・ガバナンス
- コンプライアンス
- マネジメント
研修進行の特長
「コンプライアンス」「会社法・株主総会実務」等の一方的な知識の提供になりがちなテーマを、グループディスカッションと実務経験に基づくフィードバックを交えて「腹落ちする研修」を実践している。
実績
- 経営管理人材育成コース:伊藤忠フィナンシャルマネジメント株
式会社主催 - 新任取締役向け・ガバナンス研修
- 中堅社員向け・コンプライアンス研修
- 取引法の基礎・法学入門
資格
- 司法書士
- 中小企業診断士
- 経営学修士(MBA)
関連サイト
- 志縁経営司法書士事務所
htttps://shien-law.com
受講者や講師たちの声(一部抜粋)
- 落ち着いた佇まいの中に光る、的確で論理的なアドバイス。豊富なビジネス経験に裏打ちされた、説得力ある指導が魅力です。
- 司法専門家の論理性と、説明の丁寧さとわかりやすさに定評!
- 企業法務の経験から理詰めの思考と表現がわかりやすさを演出します。
- 丁寧で分かりやすいお話でした。
- 研修中にユーモアが適度にありよかった。
- 経験談をうかがえて長時間の研修があっという間でした!
- グループワークが多く他部署と交流できたのはよかった。

株式会社スプリングフィールド 契約講師
志縁経営司法書士事務所 代表司法書士・中小企業診断士
産業能率大学 総合研究所兼任講師
自由が丘産能短大 兼任教員
千代田区経営相談員 他